こんにちは。いーるず(@eals634)です。
今回は、前回に引き続きMatePadにアプリストアを導入しようという趣旨で執筆しています。題にも書いたように、今回はAuroraStoreを導入しつつ、前回の方法では使えなくなってしまったプッシュ通知も使えるようにしようというものです。手順自体は前回よりもシンプルですが、ADBが使用できる環境が別途必要となります。
ただし、今回も前回よろしくGoogle Services Assistant (谷歌服务助手) を使用しています。プッシュ通知が不要な場合はAuroraStoreのみを導入すればOKですのであしからず。
この手順ではGoogle Services Assistant (谷歌服务助手) というアプリケーションを使用します。このアプリはアプリのソースコードも開発者の詳細も秘匿という状態であるため、少なからずリスクが伴うということは予め認識していただきたいと思います。詳報については下記リンク先の記事にて書かれていますが、ここから先で紹介する方法はあくまでも自己責任ということでお願いします。
目次
メリット
- プッシュ通知が動作
- GSFを必要としないアプリであればほぼすべて利用可能(Youtubeも)
- 前回よりも手順が平易
デメリット
- Playストアは利用不可
- GSFを必要とするGmail等も利用不可
- アプリ内購入は困難
- 避けることのできないセキュリティリスク
- アカウントBANの可能性
使用するもの
今回もHuaweiBlog様(独)の記事をベースとして進めていきます。
必要となるツール、ソフトウェア
HUAWEI_Push_Installation_Account_Fix
今回使用するツールが包括されています。
- 諸Googleサービス
- Icebox
- ADB(Minimal ADB)
旧バージョンのHuawei Backupアプリ
GSAをインストールするために旧バージョンにダウングレードする必要があります。
ADB環境
今回に関してはMinimal ADBを用いるため、パスの設定等は不要です。(当記事ではWindows環境下で進めていきます)。
手順
1.USBメディアへのファイルコピー
今回も前回同様USBメモリを用います。HUAWEI_Push_Installation_Account_Fix内に含まれている、「Google_Dienste_APKs」「Huawei」フォルダをルートディレクトリにコピーしておきましょう。
2.GSA導入~GSF導入
GSAのインストールからGoogleアカウントへのログインまでは前回と全く同じ手順ですので、今回は割愛します。

3-1.通知の確認
このアプリを用いることで、プッシュ通知機能が適切に動作しているか確認することができます。正常に動作していることが確認できた場合は次の手順に進みます。
3-2.購入済みアプリの復元
上記手順までを進めておけば、この時点でPlayストアからアプリをインストールすることが可能です(通知はなり続けている状態)。この時、購入済みのアプリを再インストールしておくとよいかもしれません。
4.USBデバッグON、Iceboxインストール
設定⇒端末情報のビルド番号をタップし続けることで、開発者向けオプションを有効化できます。その後、開発者向けオプションよりUSBデバッグをONにします。また、Iceboxについてもインストールしておきます。
5.Minimal ADBインストール、コマンド実行
PC側でADBフォルダ内にある「ADB x.x.x.exe」を実行し、Minimal ADBをインストールしておきます。インストールし終わればコマンドプロントが起動するので、下記コマンドを実行しましょう。
[crayon-61f2cdffdc787552647913/]
そうすると端末側でIceboxが立ち上がるので、SystemタブよりGoogleサービスフレームワークを選択し「Freeze」をタップ。その後再起動をかけます。
再起動が終わるとあの煩わしい通知が来なくなっているはずです。
6.AuroraStoreの導入
最後にAuroraStoreのホームページよりアプリをダウンロードしてインストールします。あとはアプリ内の手順に従って進めればAuroraStoreの導入も完了です。お疲れ様でした。
所感
GSAを用いている時点でリスク自体は前回同様到底避けられないものですが、導入に関してはある程度容易であり、何よりもプッシュ通知が使えます。
GSFを必要としないYouTubeも動作するので、こちらの方法が現時点では一番堅実な方法かもしれません。
コメント
今晩は(こんにちは)。
「AuroraStore+プッシュ通知の組み合わせ」、多いに参考になりました。
→独の記事も読みました。
結論から言いますと、旨くいきました☆
→ただ、前半(1~3迄)は少し異なるやり方で進め、後半(4~6)は記載通りでの対応、としました。
いや~、実にいいですねぇ。
→無理だった「メルカリ」もパスしました♪
後、「GSFを必要とするGmail等も利用不可」と書かれていましたが、大丈夫でした。(マップ他も)
何度もチャレンジして、4回目の今チャレンジ、となりました。
→徐々に良くなりました。(1回目は、マップはダメ、Gmailも何とか、というお粗末なものでした。)
それでは失礼します☆
日本国内販売のHuawei「P40 lite E」でもGMS導入『警告通知無し、プッシュ通知可(GSF依存アプリは除く。)』に成功しました☆
こんにちは。
私だけの問題かもしれませんが、昨夜から「aurora store」の利用ができない状態(匿名ログイン)になりました。
→元々、googleログインでは利用不可でした。
それでは失礼します☆