こんにちは。いーるず(@eals634)です。
テレワークやオンライン授業が潮流になりつつある今日ですが、イヤホンマイクをPCに繋げて使いたいという方も多いはず。そんな時に便利なのが今回ご紹介する変換ケーブルです。
なぜ変換する必要があるのか
そもそも、こんなケーブルを使わずともそのままジャックにつなげばいいじゃないかと思われる方もいるかもしれません。しかし、多くのPCではジャックがマイク用とヘッドフォン用に分離しており、それぞれ3極端子を繋ぐ形になっています(下記画像参照)。そのため、端子が4極になっているマイク機能付きのイヤホンをそのまま繋いでしまうと、正常に音を入出力することができないのです。
今回購入したもの
今回購入したものは上記にある、MillSOの変換ケーブルです。どのメーカーのものを購入しても大差はないと思いますが、一点だけ注意が必要です。それは、「4極メスー3極オス*2」のモノを購入するということ。似たようなものに「3極メス*2ー4極オス」のモノがありますが、こちらは二極に分かれているイヤホンやヘッドフォンを4極にまとめる、今回の目的とは真逆の用途の製品ですのでご留意ください。(下の下手糞な図を参考に…)
実物はこんな感じで別段特筆すべき点はありません。
黒いジャック部分にイヤホン(ヘッドフォン)を挿し込んで、あとはピンク色のプラグをマイク端子に、緑色のプラグをヘッドフォン端子に挿し込んであげれば使用することができます。
もちろん、マイク機能のみを使いたい場合はピンク色のプラグのみを挿し込んであげればいいですし、イヤホンとしてのみ使いたい場合は緑色のプラグだけをつないであげればOKです。
最後に
今日のテレワーク、オンライン授業の影響を受けて様々なツールが品不足に陥っていますが、手持ちの資産を生かしてあげるのもまた一つの手ではないでしょうか。
コメント